NGO大学

1998年から2010年まで東京都江戸川区を中心に、学び合いの場「江戸川NGO大学」を実施しました。リタ市民アセット財団が、多くの関係団体・関係者とともに幅広く公益的な活動の実現をめざそうと考える根底には、この経験の蓄積があります。

リタ市民アセット財団では、2024年3月より、「NGO大学」と名前を変えて事業を復活。第1回では日本で最初に市民による金融の仕組み(NPOバンク)を作った『未来バンク』と、アジアを中心に社会的投資を行う『ARUN Seed』を迎えて、「市民活動を支えるお金の話」をテーマに、どのようにお金を公益的に活用できるのかについて考えました。
今後も「NGO大学」の企画を継続して行っていく予定です。た。

NGO大学 第1回「市民活動を支えるお金の話」 https://mirai-bank.org/news20240313/